『先生2.0』の書評が北日本新聞に掲載されました!

9月10日付北日本新聞に、『先生2.0』(能澤英樹 著)の書評が掲載されました。 https://webun.jp/articles/-/464497 『「多忙化で教員の目が行き届かなくなった子どもたちが涙を流していると …続きを読む

「食育フォーラム」2023年10月号 ザ・情報ツウ/news & book reviewのコーナー で、「まんがで知る デジタルの学び2」が紹介されました!

食育フォーラム 『「デジタルの学び」は、単に機器の操作技能を向上させるのではなく、子どもたちにとって「自律的にデジタル機器を活用して、「ありたい自分』『ありたい社会』の 実現を目指して、よりよい民主主義社会の形成に寄与す …続きを読む

特別支援教育×ロイロノート:個別最適化された学び・協働的な学びを実現するICT活用

監修:水内豊和 編著:後藤匡敬 山崎智仁 執筆協力:株式会社LoiLo 鍵本優紀 執筆:井手尾 美樹 稲田健実 上羽奈津美 奥田隼人 小田貴史 小原一志 金森光紀 小薗大将 瀧脇隆志 多田 肇 日置健児朗 深谷久美子 福 …続きを読む

聞くことから始めよう!:やる気を引き出し、意欲を高める評価

本体価格2,800円

先生2.0:日本型「新」学校教育をつくる

能澤英樹 著 23.7.29発売 「このままでは立ち行かない!」と積み重ねた活動と、統計データなど豊富な資料に裏付けされた確かな現状認識をもとに、解像度高くこれからの学校・教員・子ども・学びの姿を描く。教員の働き方改革、 …続きを読む

『まんがで知る教師の学び これからの学校教育を担うために』がリクルート進学総研(キャリアガイダンス.net)の「先生の本棚」で紹介されました!

高校の先生が「仕事のモチベーションが上がる本」として紹介してくださっています。 https://souken.shingakunet.com/secondary/2023/06/01–1.html

7月22日に熊本大学教職大学院情報教育研修会で「デジタルの学び2」の読書会が開催されます!

「デジタルの学びって何だ?」〜著者と語る「まんがで知る デジタルの学び2」〜 日時:2023年7月22日(土) 9:00〜11:30 場所:Zoomによるミーティング(定員100人) 主催:熊本大学教職大学院 共催:熊本 …続きを読む

まんがで知る デジタルの学び2:創造的な学びが生まれるとき

本体価格1,800円

「夢中で算数」をつくる教材アイディア集3

本体価格1,500円

「情報端末持ち帰り」が教育家庭新聞で紹介されました

教育家庭新聞6月5日号のICT教育新製品情報で「情報端末持ち帰り:GIGAスクールはじめて日記3」情報端末持ち帰り:GIGAスクールはじめて日記3 | さくら社 (sakura-sha.jp)が紹介されました! シリーズ …続きを読む

教育家庭新聞5月1日号ICT教育新製品情報で『ICTを使いこなせる教員養成講座』が紹介されました!

学校現場からのご注文がじわじわ増加中です。 〈こちら〉から試し読みができます。

3ステップ「聞く」トレーニング スタートアップセット

上嶋 惠 監修 「あの子があんなに長い時間座っているのを初めて見ました」 「うちの子があんなに集中しているのを初めて見ました」 中には、最初は落ち着きのない子もいます。それでもトレーニングを重ねるうちに徐々に変化します。 …続きを読む

ルワンダ記事を更新しました!「No.97 JICAルワンダ事務所、新所長の動画にさくら社の取り組みが」

こちらからぜひご覧ください。 https://www.sakura-sha.jp/al-rwanda/

ICTを使いこなせる教員養成講座:1人1台端末とクラウド環境で授業できるようになるために

本体価格2,000円

情報端末持ち帰り:GIGAスクールはじめて日記3

本体価格1,500円

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 旧年中は誠にお世話になり、ありがとうございました。 みなさまにとって明るい年になりますよう願いつつ、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 令和五年 一月一日 さくら社

年末年始休業のお知らせ

弊社では、誠に勝手ながら、年末年始休業を以下の日程で実施させていただきます。 2022年12月29日(木)〜2023年1月4日(水) 2023年1月5日(木)より通常どおりの営業を開始いたします。皆様にはご迷惑をお掛けし …続きを読む

ネットショップに、中学数学、特別支援教育対応さんすうセット、聞くトレセットが新しく登場です!

さくら社ネットショップに新しく次の10点が登場しました!各商品の使い方を、分かりやすく動画でも見られます、ぜひご覧ください。 ・中学数学 -全セット(7項目がセットになっています) -数学の準備 -正の数・負の数 -文字 …続きを読む

「週間教育資料」にて、『不親切教師のススメ』の書評を掲載いただきました!

「週間教育資料」No.1680 11月21日号、評者は、西村美東士先生(日本大学文理学部非常勤講師)です。 「教師への評価が、過剰な親切にではなく、このような適切な「配慮」に対して行われるよう望むものである。」 深く頷か …続きを読む

本日(11月9日)午後、社内研修のため休業とさせていただきます。

誠に勝手ながら、本日午後を社内研修のため休業とさせていただきます。 皆様にはご迷惑をお掛けしますが何卒ご容赦願います。