「直方体と立方体」の単元で,面と面の関係も学びます。
垂直の関係」と「平行の関係」です。

良い感じで作り進んでいるのが,垂直の関係にある面を学ぶソフトです。

問題コーナーの[桜]スライダーで,基準となる面を決めます。
「あ~か」まで,サクサクと選ぶことができます。

今は「か」と垂直な面を出題しています。
その出題された「面か」がどれだかわかりにくい子がいたら,立体のすぐ下にあるボタン「か」をクリックします。すると,ご覧のように「面か」が紫色になります
この面に垂直な面を考えるのが学習です。垂直ですから,90度の関係です。
もしかしたら「面え」かな? と思ったら,ボタン「え」をクリックして確かめることができます。
そうして,自信が付いたら,色を付けないで問題コーナーの面のボタンをクリックしていきます。

ここでも,直方体の大きさを変えられるように,頂点に3カ所ボタンが付いています。
立体が細長くなっても,立方体になっても,垂直の関係には関係がないことが分かれば,それは一つの学びとなります。
--
ソフトで学習をすると,「中身が楽しい」「短時間でできる」などの特徴があるので,「面あ」を学習したら,続いて「面い」もやりたくなります。すると,つられて「面う」も「面え」もやりたくなり,ついには,「面お」「面か」には「先生,まだやってません!」と「出題おねだり」が始まります。
こういうグッと来る良い雰囲気。たまらない一時ですよね。

そうして,6面分を順次やっている内に,ある決まりに気付きます。
・1つの面について,4つの垂直の面がある!

「きまりを見つけるのが算数! さすがです!!」と,うんとほめることができますね。
--
このソフトの開発も,順調に進んでいます。4年生の先生,ご期待下さい。