◆次回のSG会は21日(土)です。
課題図書は、『キリンビール高知支店の奇跡』。
本は届いていますが、まだ、読んでいません。
どんな話が書いてあるのでしょう。
それは、読んでからのお楽しみですね。
明石先生が選んだ本ですから、きっと、グッと来る内容がちらばまっていると思います。

同じ日の午後に、チーム算数を開催します。

ですので、この日は、「チーム算数」→「SG会」という流れとなります。

◆この英語ソフトは、3月に発売となる『子どもが夢中で手を挙げる 外国語活動』の第3巻の5本目のソフトです。
「Today’s schedule.」の学習で使えるソフトです。

「ALIGNMENT(整列)」ボタンをクリックすると、亀が動き出し、時間割表の中に整然と収まります。
それを見て、国語は何時間目なのか、理科は何時間目なのかを英語で答えます。

亀の動きが面白いので、ついつい、何度もやってしまいます。
そのたびに、「Today’s schedule.」と発音されるので、自然と子供達も同じ発音をしてしまいます。

このソフト、実は、元々のエンジンは算数ソフトの1年生の「なんばんめ」のソフトです。
上から何番目? 下からな何番目?と言うソフトがあり、それを改良した物です。

元々あるソフトを改良するのですから、チョイチョイで作れてしまうのだろうと思えるのですが、実際には結構大変です。
元々のプログラムの解析からスタートするので、そこで時間を取られます。
次に、それの修正プログラムを考えます。
これがややこしいのです。
「ああ、もうダメ!」となってしまうと、結局は一から作り直します。
案外、その方が早いことがあります。

何というか、「汗の量」と「ソフトの仕上がり」は、ほとんど比例しません。
すごーく時間がかかっても、今一レベルのソフトと感じることもあります。

『男はつらいよ』の映画で、「目方で男が売れるなら、こんな苦労もかけまいに」とありましたが、まさに、その通りです。
体重と報酬は比例しないのです。

ソフト開発も、同様で、汗の量と成果とは因果関係で結ばれていません。
それを、汗の量で成果が変わってくると思ってしまうと、ジワリジワリとストレスがたまってきます。
因果関係とは関係なく、良い物を作りたいという一念で作るから、自然と汗の量を度外視して取りかかれるのです。
「Today’s schedule.」のソフトは、良い仕上がりになっています。

発売はまだもう少し先です。
今、しばらくお待ち下さい。
--

投稿が見つかりません。