正月の2日目。
穏やかでいい一日です。

今朝がた見た夢が初夢です。
皆さん、素敵な初夢を見たことと思います。

私は普通に目覚めたのですが、全く何も夢らしきものが残っていませんでした。
きっと、夢がとてつもなく大きくて、見た印象すら残らなかったのでしょうね。
ゆえに、今年はどう考えても良い年になります。

年賀状もいただいています。
昔の芋版がコンピュータ版になり、カラフルな賀状を楽しませていただきました。
家族の写真もあれば、真夏のビールの写真も、素晴らしい風景もあり、また、1年間を振り返った思い出のメッセージもありました。

プリンターの印字の脇に、一言、手書きのメッセージが書いてあります。
書いてない賀状もあります。
どちらもありがたい賀状なのですが、テレビでは賀状などに詳しい人が、「その人だけのことを一筆入れて・・」と言っていました。入れていないのは、なんだかイマイチと言われているようで、こういうのはどうなんでしょうと思います。

賀状に一筆ないのは、それだけ忙しく働いているのですから、そんな中、出してくれたことをありがたく思うのが道徳です。
一筆が当たり障りない文でも、それを書いた瞬間、私のことを思い出してくれていたのですから、ありがたく思います。
アフリカや算数ソフトなど、私だけのことが書かれた賀状にはそのままありがたく思います。
ありがたさを感じにくいところにありがたさを見出せるのは、まさに、道徳のなせる技です。すがすがしさが沸き上がってきますよね。

昔流行った歌に、「暑中見舞いが返ってきたのは秋だった」というフレーズがありました。
「わがよき友よ」という歌だったと思います。
年賀状も松の内を過ぎて届くことがあります。
そこに義理堅さを感じると、フワッと道徳の気持ちよさが広がります。

論語は道徳を高めてくれます。
今年も論語を愛読しつつ、楽しい一年を歩みたいと思います。

ルワンダの中1数学ソフト(試作品)です。
ベン図のソフトですが、まだ、作り途中です。

ルワンダでは小学校で「∪(or)」を学んでいます。
中学では、「∩(and)」を学びます。
シラバスの進度としてはかなりハイピッチなので、すごいなぁと思います。
でも、実際の理解の具合を想像すると、ちょっと寒々しく感じます。
試作品とはいえ、このソフトが完成したら、ルワンダの公立中学校で実際に使われるのです。そう思うと、どんな生徒さん達でも、「パッと見たら、ベン図がわかる」ように仕上げたいと思います。これは作り手の道徳です。
--
関連記事:

投稿が見つかりません。