[新版]理科実験の教科書4年 宮内 主斗 編著 中嶋 久 編著 井上 貫之 著  大谷 雅昭
小早川 誠二 著  野末 淳 著 宮内 金司 著 八田 敦史
横須賀 篤 著 横山 光

20.8.7 発売

新学習指導要領対応

人気のシリーズを全実験・観察を見直して全面改訂しました。 実験を段取り良く進めるためのコツやアイディアが満載で、教科書の通りにやってもうまくできない先生も安心して授業が進められます。

初任者にもわかりやすい、写真・図版も豊富なオールカラー!

【もくじ】

1章・・・季節と生き物
1 季節と生き物の観察をする前に
2 自然観察授業のひと工夫
3 タネのまき方
4 春の生き物
5 夏の生き物
6 秋の生き物
7 冬の生き物
column 生き物を呼ぶ校庭

2章・・・天気と気温
8 気温の測り方
9 自記温度計の使い方
column 棒温度計

3章・・・電流のはたらき
10 回路をつくる
11 豆電球の直列つなぎ
12 電流の向きを確かめる(検流計の使い方)
13 乾電池の直列つなぎ(1)
14 乾電池の直列つなぎ(2)
15 電流の向きを確かめる(電気を使ういろいろな道具)
16 豆電球・乾電池の並列つなぎ
17 持ち手で明るさが変わるライト(ものづくり)
18 シミュレーションで危険な回路を確認
column 家庭で使われる回路は何つなぎ?

4章・・・閉じ込めた空気と水
19 物の体積
20 気体の体積(1)
21 気体の体積(2)
22 空気を縮める
23 水を縮める
column 閉じ込められた空気と水の体積

5章・・・体のつくりと運動
24 腕が曲がるしくみがよくわかる
25 骨と筋肉(1)
26 骨と筋肉(2)
column マグロの刺身も考えながら食べよう

6章・・・月と星
27 月の観察指導(月のスケッチ)
28 月の観察指導(下弦の月の動き)
29 月の観察指導(上弦の月と満月、三日月の動き)
30 星の観察指導(夏の大三角)
31 星の観察指導(冬の星)
column 目印があれば、星座探しは簡単

7章・・・物の温度と体積
32 絶対に火傷をしないマッチのつけ方
33 アルコールランプの使い方
34 実験用ガスコンロの使い方
35 水の温度が上がると体積が増える
36 空気も温度が上がると体積が増える
37 金属も温度が上がると体積が増える
column 温度が上がると体積が増える

8章・・・物の温まり方
38 水の対流
39 空気の対流
column 物の温まり方は実験の準備が鍵

9章・・・水の姿の変わり方
40 アルコールの気化と液化(1)
41 アルコールの気化と液化(2)
42 ろうの気化
43 メントールの固体・液体・気体
44 水の気化と液化
45 水の液体→固体への変化
46 食塩の融解と凝固
column 子どもたちに実験が鍛えられる

10章・・・雨水の行方と地面の様子
47 水は低いところへ
48 水の浸みこみ方を調べよう
column 川の水はどこから来るの? どこへいくの?

11章・・・理科授業の環境づくり
49 静かにならない時にどうするか
50 子どもたちが落ち着く机間巡視の技
51 言ってもわからなければ見せる
52 理科室の整備
53 授業づくりのノウハウ
54 ケガや火傷をした時は
55 役立つ文献

◆参考文献

A5判・並製・144頁
本体価格1,900円
ISBN 978-4-908983-38-2

試し読みは_こちら_