埼玉の大宮で開催された「第2回 主張ある道徳授業を創る!」セミナーに行ってきました。

主催者の深澤久先生は切れ味バツグンです。道徳の世界が見えすぎるぐらいに見えているのです。

 

鈴木健二先生は教材作りの天才です。超越した道徳魂が全身を巡っています。

 

 

羽鳥悟先生は道徳への熱血漢です。教科化があろうがなかろうが、ほとばしる情熱が日本人の道徳への道をまっしぐらに歩ませています。

異なる才覚の持ち主である3人の先生に触れられるのがこのセミナーの大きな魅力です。
第3回も行う方向で動いているようです。
関心のある先生、第3回の情報が出ましたら、ぜひ、お申し込み下さい。
--
私は「道徳読み」の授業展開の話をしました。
文科省の教材「ブランコ乗りとピエロ」を題材として、こんな風に授業を流しますよと言う話です。

ホワイトボードを使って、授業の始まりから終わりまで、順を追って話しました。
最後に、「道徳読み」で授業をやってみたいかどうか、会場の先生方に尋ねました。
パッと見、全員の先生が手を挙げていました。
「道徳読み」は広がりそうですね。

会が終わり、懇親会。三次会。
島根の広山隆行先生と隣になりました。
広山先生は、長く深澤先生から学んでいる、道徳通の先生です。
本も多数出すほどの力量ある先生です。
その広山先生が、「さっそく、月曜に道徳読みの実践をします」と言っていました。
また、道徳の原稿執筆もあり、そこにも「道徳読み」の実践を書くとのことでした。

道徳通の先生にも、「道徳読み」は価値ある授業と伝わりました。
実に、良かったと思います。

家に帰ると、鈴木文男先生からうれしいメールをいただきました。
道徳読みの展開は面白いですね。
まったく予想がつかない内容でした。
参加してよかったです。
ありがとうございました。
児童の反応などまたお知らせいたします。」
文男先生も「道徳読み」で実践をしてくれます。
授業をするに値する道徳的価値が「道徳読み」にはあると感じて下さっているのです。

ありがたいです。

今週の土曜は、埼玉の本庄早稲田で開催される「子どもに学ぶ教師の会セミナー」で話をします。
全体のテーマは「明日の教室には役に立たないけれど、長い目でこれからの教育を考えよう」 です。
午後からのセミナーです。お申し込みは<こちら>です。