特別支援教育×ロイロノート:個別最適化された学び・協働的な学びを実現するICT活用 監修:水内豊和
編著:後藤匡敬 山崎智仁
執筆協力:株式会社LoiLo 鍵本優紀
執筆:井手尾 美樹 稲田健実 上羽奈津美 奥田隼人 小田貴史
小原一志 金森光紀 小薗大将 瀧脇隆志 多田 肇 日置健児朗
深谷久美子 福本幹彦 本川琢磨 松本和也 村上精一

23.9.1 発売

当代の知的障害特別支援学校におけるICT活用マイスターともいうべき編者の下、特別支援学校をはじめとして活躍する先生方の実践が集結しました!「知的障害や発達障害の障害特性を踏まえ、ロイロノートの機能を活用することで子どもたちの困り感は改善され、学びが深まります。そしてロイロノートを活用し、主体的に学習しようとするいきいきとした子どもの姿が見られるようになります。」(本文より)

有料アプリにも関わらず、全国の先生方に人気を博し、活用されている「ロイロノート・スクール」その人気の秘密、その活用法がわかります。

【もくじ】

監修のことば:ロイロノート・スクール 人気の秘密

◎GIGA スクール構想と特別支援教育
◎ロイロノート・スクールで何ができるのか
◎ロイロノート・スクールをはじめるまで
◎Tips ロイロノート・スクールの基本操作20選

教室で取り組んで成果・効果があった!
とびきりの実践事例 28選

<実践事例>
事例01 (特別支援学校・小学部3年 国語 知的障害)
自分の名前を読もう! 書こう!
――カードを並べ替えて、録音して、書き込んで提出

事例02 (小学校3年 国語 自閉症・情緒障害)
「心の数直線」を使って読み取ろう!
――「 カードインカード」機能で、登場人物の気持ち、自分の考えを「心の数直線」で表す

事例03(特別支援学校 小学部・中学部/全学年 国語 知的障害)
ものの名前を覚えよう!
――学校でも家庭でも楽しく文字ならべ

事例04(特別支援学校 中学部/2・3年 国語 知的障害)
平仮名を読んで書いてみよう!
ーー録音を聞いて、聞いた文字を手描き機能で書く

事例05(特別支援学校 高等部/1年 国語 肢体不自由)
日本古典文学を読んで伝えよう!
――カード作成、手描き機能(ペン、蛍光ペン、消しゴム、やり直し)を利活用して、ストーリーを絵で表現

事例06(特別支援学校 中学部/1~3年 数学 知的障害)
図形を組み合わせて形作りをしよう!
――カードを組み合わせて形を作り、提出箱に提出

事例07(特別支援学校 中学部/全学年 数学 知的障害・自閉症・情緒障害)
折り紙を単位にした「広さ」ランキング作り
――共有ノートを使って、みんなで役割分担

事例08(特別支援学校 中学部/2年 数学 知的障害)
5までの数の合成分解
――カードと手描き機能で「あわせたら?」

事例09(特別支援学校 高等部/2年 理科 知的障害)
雲の種類とできる高さについて調べよう
――複数のカードを自由に移動させて、図表を完成させる

事例10(特別支援学校 高等部/2年 理科 知的障害)
てこを利用した道具について調べよう!
――写真や動画などを送り合い、協力して調べ学習に取り組む

事例11(特別支援学校 中学部/全学年 音楽 知的障害・自閉症・情緒障害)
音を想像して自由に表現しよう!
――録音機能を使って映像に音声を重ねてみる

事例12(特別支援学校 高等部/全学年 音楽 知的障害・自閉症・情緒障害)
ボディパーカッションをしよう!
――カードを組み合わせてリズムや振り付けを考える

事例13(特別支援学校 中学部/全学年 保健体育 知的障害・自閉症・情緒障害)
10分間走の目標設定と振り返り
――手描き機能を使ってカードに記入しデータ管理

事例14(特別支援学校 中学部/全学年 職業・家庭 知的障害・自閉症・情緒障害)
楽し みながら操作をマスターしよう!
――カメラと録音と手描き機能で活用が広がる

事例15(特別支援学校 高等部/全学年 特別の教科 道徳 知的障害・自閉症・情緒障害)
見える、わかる、伝え合える表出づくり
――アプリ連動や回答共有を用いて相互理解する

事例16(特別支援学校 中学部/全学年 日常生活の指導 知的障害・自閉症・情緒障害)
学校の準備をしよう
――カードとカメラで忘れ物0作戦

事例17(特別支援学校 中学部/全学年 生活単元学習 知的障害)
先輩を思い浮かべながら寄せ書きを書こう!
――共有ノートを使って、同時に編集

事例18(特別支援学校 中学部/1~3年 作業学習 知的障害)
振り返りと改善を促す作業評価シート
――情報の一元化による効率的な評価システム

事例19(特別支援学校 高等部/全学年 作業学習 知的障害)
陶芸製品を作って、販売しよう!
――2月販売会に向けての目標をシンキングツールで話し合う

事例20(特別支援学校 小学部 /5・6年 自立活動 知的障害)
「キュベットくん」を案内しよう!
――プログラムを表現して、提出箱を使ってみんなに発表する

事例21(小学校 /中・高学年 自立活動 自閉症・情緒障害)
自分の「トリセツ」をつくろう!
――シンキングツールで気持ちを振り返り、自分のことをよく知る

事例22(特別支援学校 小学部一般学級/4~6年 自立活動 聴覚障害)
ネットニュース、新聞の感想共有
――共有ノート及び提出箱を使って意見交流&相互評価

事例23(小学校/3・4年 自立活動 知的障害)
熱中症から自分を守ろう!
――写真と手描き機能を使って、熱中症を防ぐための格好を表現する

事例24(特別支援学校 高等部/1年 自立活動 肢体不自由)
自分を知ろう!
――シンキングツールを使って長所短所等をまとめ、共有ノートで話し合う

事例25(特別支援学校 中学部/1~3年 総合的な学習の時間 知的障害)
いろいろな食物を旬の季節に分類しよう!
――カード機能を使って、分類する

事例26(特別支援学校 中学部/全学年 知的障害・自閉症・情緒障害)
イライラしたらどうしよう
――画面共有で友だちの考えを参考にする

事例27(小学校・中学校/教師 全教科・領域 知的障害・自閉症・情緒障害)
支援者を対象としたケース会議
――笑顔いきいき特別支援教育推進事業の巡回相談における手描き機能やカード作成

事例28(小学校/全学年/教師 全教科 障害の種類問わず)
ロイロノートで単元計画を立てよう!
――カードとシンキングツールで単元全体をデザイン

◎ちょっとひと工夫 ノート整理術
◎知的障害や発達障害のある子どもとロイロノート

B5判・並製・144頁
本体価格2,000円
ISBN 978-4-908983-71-9

試し読みは_こちら_