国際協力のグローバルフェスタに行きました。
広い会場で、テント(ブース)も200以上はでていたと思います。
駅を降りてすぐ目の前が会場ですが、会場が広すぎて一望できません。

会場に近づくと、「飛んでイスタンブール」が流れていました。庄野真代もイベントを行っているので、その歌声が会場いっぱいに流されていたのだと思います。

まず、入り口らしきところでマップと団扇をいただきました。
会場の中はたくさんの見物人が行き来しています。
テントの中の人の顔も、行き来している人の顔も、一様ににこやかです。
「協力」を生活の中にとけ込ませている人たちは、その心の温かさが顔に出るのだなぁと思いました。

それから、ルワンダOV会のブース見学。
松山さん、浅野君、鎌中君がテントにいて、売り子さんをしていました。
3人が3人とも、嬉しそうにしてくれたのが印象的でした。

写真はルワンダコーヒーです。
5袋がパッケージ化されています。
こういう作りにもしているのかと感心しました。

ルワンダOV会のブースでルワンダのネクタイを買いました。
とてもカラフルです。
どこでつけるのか、それが問題ですが、アフリカについて話す機会があったら、かばんからそっと出してつけましょう、ということで、落ち着きました。

写真。
カラフルな服を着ているのは浅野君です。(後ろ姿)
彼がいるとその場が明るくなります。魅力ある若者です。
シャッター時はお客さんとあれこれ話をしています。話が弾んでいました。

ルワンダOV会の皆さんと話してから、国際色豊かな食べ物を探しに出かけました。
ちょうど昼時だったので、手に食べ物をもって歩いている人もかなりいました。
その食べ物を見て、そのお客さんの来た方へ行けばいいなと思いつつ、テントをゆっくり見て回りました。

すると、看板に「ワニ 800円」と書いてあるところがあり、ふと思いました。

① ワニの肉が食べられる。
② ワニという名の何か別のものを食べさせてくれる。

もし、②の場合はそれが何かによって面白味が変わるので、できれば、①であって欲しいと思いつつ、近づきました。
そうしたら、本物のワニの足の肉を食べさせてくれるブースだったのです。

ワニの肉はめったに食べられません。
すぐに購入して、一口かじりました。
これがとても美味しい。鶏肉とほぼ同じでした。
あまりに触感が似ているので、ワニの足先をつけた鶏肉ではないかと思うほどです。

ワニが鶏肉のようにおいしいのですから、恐竜もきっとおいしいのだと思います。
ふと思い出しのは、ジュラシックパークの映画。
恐竜に追いかけられる人間が何度も描写されていました。
恐ろしい生き物と思えば逃げたくもありますが、焼いて食べればうまい生き物と思うと捕まえたくなります。
映画を見ながら、捕まえて食べてしまえばいいのにと何度も思ったのですが、そういう感想を人に言うと、ほぼ非常識と思われます。

このブースは、たしかガーナだったと思います。
何かの流れて、ガーナに行くことがあったら、お店でワニを食べさせてくれるのかどうか、確かめてみたいと思います。
--
関連記事:

外務省のODA白書、英語版が届きました

【横山験也のちょっと一休み】№.2981 嬉しい本が会社に届きました。 4月に刊行された外務省のODA白書、その英語版ができたのです。 JICAのルワンダプロジェクトを粛々と進めていたら、外務省の白書に掲載が決まり、まる …続きを読む

佐藤さんの記事がJICA『教育だより』に

【横山験也のちょっと一休み】№.2948 JICAの『教育だより』(30号)が届きました。 モロッコの算数教育への取り組みの記事があるとのことで、さっそく読みました。 もしかしたら、知り合いの佐藤さんが載っているかもしれ …続きを読む

中学高校の先生方とSDGsについて語り合えそうです!

【横山験也のちょっと一休み】№.2877 中学校、高等学校の先生方が中心になって、「教員のオンライン探究」というイベントの企画が進んでいます。 その知らによると、、 8/1~8/17の20:00-21:00にSDGs#1 …続きを読む

「第14回 国際教育協力連絡協議会」に参加

【横山験也のちょっと一休み】№.2861 外務省主宰の「第14回 国際教育協力連絡協議会」に参加してきました。 オンラインセミナーで、「コロナ危機下の教育協力を考える」というテーマです。 さくら社の出番は、11のプログラ …続きを読む

ジャマイカの教育談義ができそう

【横山験也のちょっと一休み】№.2844 JICAと外務省によるオンデマンドセミナーで、ルワンダプロジェクトについてお話を・・・との知らせがあり、大変、ありがたく思っています。 詳細はまだわからないのですが、経産省・文科 …続きを読む